2019年8月25日日曜日

2019.8.24 男体山

日時:令和元年8月24日
天候:晴れのち曇り
メンバー:伊藤(CL書記)、伊藤友人
ルート:二荒山上奥宮登拝口(6:30)→5合目(8:00)→山頂(9:45)→下山(12:40)

 友人を富士山に連れていくためのトレーニングを重ねて来ましたが、そろそろ最終試練ということで日帰り鳳凰三山を計画していましたが、天候と私自身のコンディションに鑑み、男体山を登ることにしました。山岳信仰の対象となっており、冬季は登山禁止となっております。男体山は以前から登りたかったのですが、なかなか機会に恵まれずにいたので楽しみにしていたので、あぁ^~、早く登りたいぜ。

 午前3時に横浜で食料をしこたま買い込み出発、午前6時10分ぐらいに二荒神社駐車場に到着。「いろは坂」でちょっとスピードが出てしまい友人が酔ってしまった。安全運転はいろんな面で大事。
鳥居内にも駐車場はいくつかあるようだ

 入山すると一切トイレがないため、入念にトイレを済ませる。登山受付にて500円の入山料を払うと、登山案内の紙とお守りを貰えた。交通安全のお守りでもあるので大変に嬉しい一品。登山客も多く、次から次へと受付に人が流れてくる。

神社なので鳥居がある。脱帽し一礼してから足を踏み入れる。


 登りはじめは綺麗に石の階段ができており登りやすい。しかし、既に標高1,000mを越えているので息が上がりやすいので努めてゆっくり登るようにする。新緑が深くて気持ちが落ち着く。石段をすぎると少し急勾配な登山道となる。前日に雨が降っていたので地面は湿っていたが、登りに問題なし。
石段

登り

 3合目と4合目の間はアスファルトで整備された道に出る。距離にして1kmぐらいかな?
舗装されている

4合目でまた山道となる

 5合目までは同じような道が続く。道幅が狭く、帰りはすれ違いで気を使いそうだ。ほどなくして5合目の小屋に到着。小屋内に登山客がいたので、少し登ってから休憩を入れた。
5合目の小屋

 5合目から10分ぐらい登ると岩場ちっくな登りとなってくる。ここまでもそこそこに急登なので、ヒーヒー言いながら登っている人が多いように思う。振り返ると湖畔が綺麗に見える。高山植物も目立ち始めてきており、疲れた登山客を応援しているようだ。
岩場チック

お花

お花と虫
Zガンダム39話「湖畔」
等高線を見てもそうだが、7~9合目あたりが一番急登だろうか。岩場チックな登りが続いて、登り慣れていないとかなり疲れてしまうかも。とはいえ、浮石のような不安定な岩も少なく、安定して登れる。
晴れてきた!

やたら↑のマークを目にする

 9合目以降は岩場ではなく、赤土となり勾配も緩くなる。森林も終わり、空が見え始め風景が一変して気分が高揚する。


 10時前に山頂へ到着。多くの登山客で賑わっていた。そんな中、半裸のトレイルランナーがいたのだが、あれはやっぱり筋肉アピールということでよろしいですね?日焼けによるメラニン産生で将来のシミそばかす発生、直射日光による体表体温の上昇と発汗によるエネルギーのロス及び皮膚がんリスク上昇。虫刺されのリスク上昇。木々や小枝による擦り傷。転倒による出血、感染症のリスクというデメリット。メリットはウェアを洗濯せずに済む、ウェア分重量が軽くなる、(人から見られて)気持ちがいいあぁ^~。

頂上の鳥居

幸せの男体山鐘カーン

頂上の剣


湖畔とniceboat

  天気が良く気持ちの良い風景が見れた。日光の山々を見渡せる良い山頂だ。

 山頂にしばらくいると雲がかかってきたので下山を開始した。あたりまえの話だが、登りが急登ということは下山も急勾配。下りでも疲労が蓄積し、友人は結構苦しかったように思う。7~9合目ですれ違う登山者は口々に「ヒェーきついきつい」と言っていたことから、多くの登山客がきついと感じているのであろう。

 12時40分に完全下山。6時間ちょっとの登山でした。予想以上に良い山でした。特に山頂の景色が最高ね。

 仕事の関係で寝不足な日々が続いていたので、帰りの運転はちょっと眠たかったがSAでモンスターを飲んだら結構眠気が飛んだ。プラシーボ効果が高い人にはお勧めの飲料です。

0 件のコメント:

コメントを投稿